hanasakaのブログ

生活の記録です。

最後のサムライ。 河井継之助

小松イオンで上演されていた「峠」を観てきました。



前日は小松市の隣にある辰口温泉、たがわ龍泉閣に県民割を利用して泊まりました。



県外移動禁止令が今だに職場で出ていますので県内をウロウロするより方法が無いのです。


感じとしては古い旅館でした。




料理も普通。




一泊2万円は高すぎるけど、1万円の県民割にクーポン2000円がつくから実質8000円で泊まれたので、まあいいか。です。


リピートしたいとは思いませんけど。


さてさて、翌日チェックアウト後に周りには、いしかわ動物園しか無くて天気は快晴で暑くて歩く気にならず、映画でも観ようとなったのです。


私は若い頃、司馬遼太郎の時代小説のファンでした。
(世に棲む日々)で吉田松陰と高杉晋作に。
(燃えよ剣)で土方歳三に。
(竜馬がゆく)で坂本龍馬に。
(峠)で河井継之助に。
恋をしてしまいました。


独身の頃に名古屋で働いていたのですが、司馬遼太郎の

講演会があり聞きに行った事があります。
写真の通り白髪でした。
小説はおもしろいのですが、講演会はボソボソと話すだけで、ひじょうにつまらなかった記憶があります。
最後に質疑応答があり、私は質問をしました。
何を質問したか、どんな答えがあったか
覚えていませんけど。
サイン入りの本をもらいました。


(峠)と言う小説を読み、河井継之助に惹かれた記憶が
あるので映画を観ようと思いました。


越後長岡藩家老、河井継之助は世界を見据えるグローバルな視野を持ち領民の為の藩政改革を次々と実行していましたが、日本が旧幕府軍と明治新政府軍に二分割され
る中、戦争を回避しようと近代兵器を備えて武装中立を目指しましたが、平和への願いも虚しく長岡藩は戦火に飲まれて行きます。

継之助は徳川大名としての義を貫き、明治新政府軍との砲火を交える決断を下します。
サムライと言うのは類型の無い美的人間だと司馬遼太郎は言っています。
それが河井継之助なのです。


戦いを回避する緊迫した交渉の場面が出てきます。


現在、ウクライナで戦争が続いています。
戦争を回避する交渉が行われたのでしょうが戦争は始まり、今だに続いています。


映画の中に戦いのシーンが沢山出てきます。
日本人どおしが刀と銃で戦っていました。


しかし、今や世界規模の戦争が始まれば核兵器が使われる時代です。


戦争は避けなければならない。
と河井継之助は言っています。


それは現代でも当てはまる事です。


河井継之助が切望した平和な庶民の暮らしが、この現代でも必要な重点事項だと
「峠」を観て感じました。

×

非ログインユーザーとして返信する