🇹🇭タイ帰りの次男と山中温泉に泊まって来ました。
次男は会社から福利厚生として家族の為に宿泊クーポンが出るようです。
日本にいた頃は、淡路島や倉敷、萩などに連れて行ってくれました。
タイに行ってからは無かったのですが
日本に帰ったので利用してどこかに行こうかとなったのですが、まあ近場の方がいいのではと言う事で山中温泉になりました。
山中温泉は湯快リゾートの進出も少なく
個人営業の旅館が沢山あります。
今回は吉祥やまなかに泊まりました。
旅館の楽しみは食事ですよね。
旅館に着いてすぐにパンケーキのサービスがありました。
目の前でフカフカのパンケーキを焼いてくれました。
夕食のメニューです。
季節の前菜5種盛り合わせ
日本海の幸5種盛り合わせ
合鴨の治部煮 郷土料理です
黒部和牛春野菜つつみ
輪島真河豚の茶碗蒸し
天麩羅5種
春の山菜と若鶏の炊き込みご飯
季節の果実を含むデザート
朝食も美味しかったです。
使われている食器は九谷焼です。
山中は九谷焼発祥の地です。
九谷焼のカップでセルフサービスで
コーヒーが飲めました。
「日本料理は芸術だ、タイの人に見せてやるのだ」と次男は写メしていました。
九谷焼が飾られていました。
とても落ち着いた空間が広がっていました。
チェックアウトしてからは山中の街を散策しました。
あやとり橋。
ゆげ街道
山中総湯
山中温泉は市内ですので宿泊したことは無かったし、街中を散策した事もなかったのですが、とても素敵な所だと気づきました。
「日本はどこも清潔で綺麗だ」と次男は言います。
日本を出てみて改めて日本の良さに気づいたようです。